餃子センター 工場長
社員
倉田 義雄

「最高の商品」と「最高のサービス」を 私たちと一緒に創っていきましょう。
入社の経緯 以前は、大手外食チェーンで店長として勤務していました。 大きな会社では出せない、自分の色を出せると思い入社致しました。 地元のソールフードである「餃子」というのも魅力でした。
今やっている仕事のやりがい 新しくオープンした餃子センターの工場長として勤務させて頂いております。こだわりの食材で毎日計画的に餃子を作っています。お客様からの「おいしいね」の一言が一番うれしく、やりがいにつながっています。
浜太郎の良いところ 悪いところ まだまだ小さなお店なので、ひとりでいろいろな仕事をこなさなければなりません。 抱え込んでしまって大変なときもあります。 しかし上司とのコミニュケーションをとりやすい環境があります。 困ったことや、悩みなどは相談しやすいと思います。
浜太郎に向く人 向かない人 向く人:チームワークを大切にする人。人を思いやれる人。笑顔でいられる人。 お客様第一で考えられる人。 向かない人:積極的ではない人。指示待ち型の人。向上心のない人。
あなたへのメッセージ 「最高の商品」と「最高のサービス」を私たちと一緒に創っていきましょう。
餃子センター 店長
社員
北川 和希

一緒に浜太郎を盛り上げていきましょう!
入社の経緯 求人誌に載っている情報を見て興味を持ったのですが、直接社長とお話しして、今後の方向性や熱意など、その考え方に惹かれて入社を決断いたしました。
今やっている仕事のやりがい 餃子センターの店長として、工場、キッチン、ホールのパイプ役となっています。この会社で餃子に特化した新業態を作っていきたいと思っておりますので、その目標に向かって勉強していく事がやりがいとなってます。
浜太郎の良いところ 悪いところ チェーン店ではありませんので、ルール等一つ一つ作り上げていかなければなりません。大変な時もありますが、それもやりがいの一つです。
浜太郎に向く人 向かない人 技術は経験で身についていきますので、とにかく向上心を持っている人だと思います。
あなたへのメッセージ 今後浜太郎はどんどんでかくなりますので、新しいポストもどんどん生まれてきます。とにかく向上心が高い人であれば、早い昇格や昇給も期待できます。ぜひ一緒に浜太郎を盛り上げていきましょう。
半田山店 調理・接客・店舗でのお仕事
パート
吉田 さおり

お客様に喜んでいただけるよう、 努力し続けているのが浜太郎だと思います。
入社の経緯 子供が幼稚園に入園した時に、子育ても一段落したなと思い、そろそろ働きたいと思っていたところ、近くに餃子屋ができると聞き、餃子が大好きなので募集がかかるとすぐに応募しました。
今やっている仕事のやりがい 浜太郎の社訓でもある、「お客様に満足していただける最高の商品と最高のサービス」を心がけて仕事をしています。 お客様の「とてもおいしかったよ」という声をいただけると、本当にうれしいです。
浜太郎の良いところ 悪いところ みんながお客様に満足していただけるよう、常に考えて仕事をしていると思います。 だからこそ、集中していると笑顔がなくなってしまいがちで反省点も多いです。
浜太郎に向く人 向かない人 向上心を持っていて、ポジティブな人が浜太郎に向いていると思います。そして、絶対なのが、自然に笑顔になる人。
あなたへのメッセージ お客様に喜んでいただけるよう、努力し続けているのが浜太郎だと思います。 それをみんなで考えていくのが毎日楽しいです。
工場勤務 餃子製造
パート
草野 友子

餃子大好き!!
入社の経緯 以前は生鮮の販売をしていました。 辞めてから10年程ブランクがありましたが、接客のお仕事が好きなのでしたいと思い入社致しました。
今やっている仕事のやりがい 私の担当は餃子の具を作る工房です。 日々沢山のお野菜とお肉に奮闘。 大切なお客様においしいと言っていただける様、仲間とともに頑張っています。とてもやりがいのあるお仕事です。
浜太郎の良いところ 悪いところ スタッフ皆、仲良くお互いに助け合って常に笑顔で、他人を思いやれるところ。たま忙しい合間にスタッフの気持ちのリフレッシュにレクリエーション等、お心づかい下さる社長さんに感謝です。 明日からまた頑張ろうという気持ちになれます。 笑いがある分、私語もある。気持ちを引き締めてお仕事しなければいけませんね。
浜太郎に向く人 向かない人 お客様を第一に、自分の意見もしっかりと言え、何事にも前向きにポジティブな人。 マイナス志向で、回りの雰囲気、空気を読めない人。
あなたへのメッセージ 餃子大好き!! おいしいと言って下さるお客様の為に楽しく笑顔の絶えない仲間と一緒にお仕事できることが最高だと思っています。
半田山店 調理・接客・店舗
パート
中村 珠美

主婦にはうれしい職場です。
入社の経緯 子供の幼稚園入園を機に何年ぶりかに社会へ出てみようと思いました。これまで経験した事のなかったサービス業で仕事を探している時、主婦にはぴったりの時間で働く事ができる浜太郎と出会いました。
今やっている仕事のやりがい 配膳準備をしながら出来上がった料理をキッチンからホールの方に指示を出し運んでもらうパイプ的お仕事を担当しています。お客様が笑顔で帰る姿を見ると私も大変嬉しくなります。
浜太郎の良いところ 悪いところ 世代がバラバラですが仲が良いです。ミスをしてしまっても周りの方達が素早くフォローをしてくれる素晴らしいチームワークができています。楽しくお仕事をしているが故におしゃべりがつい多くなってしまう所が気を付けなければいけない所です。
浜太郎に向く人 向かない人 日々目標を持ち、自分がどうすれば成長できるか考える事が大事だと思います。チームワークで仕事をしているので思いやりの気持ちが必要です。一匹狼的な人は・・・。
あなたへのメッセージ 社員の方の調理に関する豊富な知識を教えてもらえるのでとても参考になります。主婦には嬉しい職場です。
工場勤務 餃子製造
パート
志水 ゆみ子

毎日いそがしくて大変ですが仕事が楽しい。
入社の経緯 50代後半になって、大病をわずらってしまい1年半が経っていましたが、このままではいけないという気持ちといまさらこの年で(59才)今の体力で働けるのかという不安をかかえながら、新規オープンの浜太郎の面接を受け、縁があって入社させて頂きました。
今やっている仕事のやりがい 入社5年目になりましたが、餃子を毎日にぎって来て早くもなりましたが、これでいいという日はそんなにありません。もっときれいにもっと早くこれで良かったのかと、反省することが多い日々です。明日は納得のいく餃子をにぎっていこうという気持ちが今の張り合いになっています。
浜太郎の良いところ 悪いところ 当然のことですが、常にお客様に喜んで頂ける商品を提供することを考え、新商品を作り、これでいいということのない味とサービスをみんなでできるように協力して仕事をしています。上司への対応も壁を作らない方達なので、気さくに話をさせて頂いていますが、そこが少しいけないですかね。
浜太郎に向く人 向かない人 教えられたことは、失敗はいつまでも引きずらないでそのことを次のステップにしてプラスの考えで前に進んでいくことです。今の出来ていることに満足しないで、もっと何か出来ることはないか、自分を向上させていくこと。仲間とは笑顔で毎日仕事が出来ることです。自分の考えを一方的に持ち、人の意見を聞くことができない人、自分だけはみんなと違うんだと思い込んでいる人は・・・。
あなたへのメッセージ 毎日忙しくて大変ですが仕事が楽しくできること。64才になった私を若い人達と分け隔てなくしかってくれ、褒めてくれ、働かせて頂ける会社に感謝しています。体の続く限り働きますよー。